世の中には星の数ほど・・・と言っても過言ではないくらい、魅力的な知育玩具が溢れていますよね。
しかし!
沢山あり過ぎてどれを選んだら良いか分からない!
「可愛い我が子が気に入ってくれるのはどれなんだ!?」と、悩んでいるパパさんも多いのではないでしょうか。(実は私もその1人です)
そこで今回は、育児を卒業したパパさんが選ぶ!
「これは良かったなぁ~」と思う知育玩具について、ご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
1.そもそも「知育玩具」って?
そもそも「知育玩具」って、どういうものかご存知ですか?
いわゆる「おもちゃ」とはちょっと意味合いが異なるものなんですよ☝
知育玩具(ちいくがんぐ)は、幼児や児童が知能的発達を促進する玩具、または、幼児や児童の学習の助けになる玩具の事である。
『知能的発達を促進する玩具』、『学習の助けになる玩具』ってところがキーポイントですね。
ただ単純に楽しいだけではなく、脳の働きを活発にしたり、様々なことに興味を持つようになったりと、お子さんの成長に繋がる玩具のことなんです。
学習しながら遊べる「知育玩具」効果はある? – LINE NEWS https://t.co/w2Yj7UW8mF #linenews
— 真珠??∞自由に想うが侭に生きる傾聴師 (@jibunrashiku_i) 2016年12月19日
学習しながら遊べる「知育玩具」 その効果は? – エキサイトニュース(1/4) – エキサイトニュース https://t.co/q2JRGQfduF #NEWS
— イクメン太郎@奮闘中 (@casiosikao) 2016年12月18日
2.育児卒業のパパさんオススメ!の知育玩具をご紹介
2-1.大人もハマる。昔からあるアイツ
昔からある玩具は・・・
そう!ブロックです。
ブロック遊びは定番中の定番ですよね。
このブロックですが、知育玩具としてオススメされるのにはちゃんとした理由があるんです。
1)手を使って遊んで脳を刺激
ブロック遊びの際に手を一生懸命動かすことで、脳が刺激され、発達を促す効果が期待できます。
2)遊び方が無限にあるので想像力が育つ
お子さんが小さい時は、音を鳴らす、ボタンを押す…といった決められた動きしかできない玩具が中心だったのではないでしょうか。
ブロックだと「自分で形を作り出す」といった今までにない遊び方ができ、お子さんの想像力がメキメキ育ちます。
3)パパさんが一緒に遊びやすい
お手本としてパパさんが作ってあげることが出来るのもブロックの魅力です。
すごい作品を作って見せて、お子さんの想像力を刺激するのもよし!父の威厳を見せるもよし!(笑)
お子さんが小さい頃にブロックを買ってあげた経験を持つパパさんは多いようで、上に挙げた理由も関係していそうですね。
2-2.発達時期に効果大!音の出る絵本
こちらも定番ですね。
動物の声や、乗り物の音、最近では日本語と英語が自在に切り替えられるような製品まで登場しており、進化が著しい知育玩具といえます。
1)”ことば”が身につく
ひらがな・カタカナなど、目で見て、耳で聞いて”ことば”を身につけることができます。
私も自分の娘に「りんごの”り”だね」といった具合に、子供がイメージできるものから、文字を教えるのにピッタリの知育玩具でした。
2)音に興味を持つ
家の中や外は色々な音に溢れています。
それらが何の音なのか?どういった時に鳴るものなのか?と、”音”に興味を持たせるにはうってつけではないでしょうか。
3.知育玩具を選ぶ時のポイント
知育玩具を選ぶ時には他にも色々なポイントがあります。
3-1.子供が興味を持つこと
いくら高級な知育玩具を買った所で、お子さんが興味を持たなかったらトホホ…ですよね。
可能であれば、一緒におもちゃ屋さんへ行き、お子さんに選ばせてあげるのもいいかもしれません。
悩んでいるようだったら、パパさんから促してあげると、なお GOOD!
3-2.遊び方を”創造”できるものを選ぶ
お子さんの想像力は無限大です。
時にはパパさんが思ってもみなかった遊び方をしていることもあるでしょう。
なので知育玩具はできるだけシンプルで、遊びに幅を作れるものがオススメです。
デジタルおもちゃは、音や光で楽しませてくれますが、意外と飽きるのが早かったりすることも・・・。
対して〇や△や▢だけの積み木のようにシンプルなものは、お子さんの想像力次第で色んな遊び方(ドミノにしたり、ひたすら積み上げたり)を”創造”できるので、意外と長~く遊ぶものです。
3-3.大人の考え方は捨てる
学習目的が強い知育玩具だと、お子さんは興味を失ってしまいます。
「英語に興味を持って欲しい!」「数学的思考を身につけて欲しい!」といって、学習要素が強い玩具を揃える親御さんの気持ちも理解できますが・・・。
それらは、「大人が満足する」玩具であって、「お子さんが楽しんで学べる」玩具ではないのです。
大人の考え方は一度捨ててみて、お子さん目線で考えてみてはいかがでしょうか。
こちらの動画は、ママ向けの動画ではありますが、とても参考になります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回、紹介したものは定番中の定番でしたが、やはり知育玩具としての機能は昔の時代から立証されています。
この記事で、知育玩具の特徴や選ぶポイントが伝わったら幸いです。
今回挙げたもの以外でも、まだまだ知育玩具は種類がありますので、お子さんにベストマッチするものを選ぶと、とても効果的です。
是非、お子様に合うものを見つけてあげてくださいね♪
コメントを残す